BLOG
-
サイドテーブル制作中 隠し蓋?触りたくなるこの部分♪
ありほずで開けてある溝を、最後は木片で埋めて、手作業でキレイに研磨して整えていく。 この丸みが気持ちいい。 -
オリジナル三角のサイドテーブル 今なら在庫有
細かなサイドテーブルの仕上げ ここを手作業で研磨していきます♪ 直接触ってみると三角の天板のサイドが手作業で磨かれてすべすべになっているのがわかります。 この丸みと手触りは、無垢の家具andオイル塗装の特権! -
サイドテーブル制作 ありホズの気持ちいい接着
まるっこい優しいさんかくの、遊木舎オリジナルサイドテーブルを制作しています。 天板と脚の接合には、家具制作の手法「ありホズ」の接合。 精度高めなので手で入れるのはなかなか厳しく、圧着する機械を上手く使って入れていきます。 気持ちよくスライド... -
【特別な1点】シリーズ
-
サイドテーブル制作中 触り心地きもちいーいサブテーブル
↓↓↓これが、こうなって、、そしてまた研磨して↓↓ ↓こちらは天板を研磨中 角をここちよーい丸みにしています♪ -
Aチェア作成中 職人の手仕事は続く…
椅子は、パーツが沢山あって、それぞれに角度があり、その一つ一つがピタッと着くように細かく計算されている。 4方向の角度あるものを加工していく難しさ。 私にはわけわかめ💧 見ていて、感動。 今はその一つ一つのパーツを研磨中。 座面の裏に隠れてし... -
丸スツールST
-
マガジンラックX 制作中 栗の木のインテリア小物
遊木舎はオリジナルのアイテムにこだわり続け、インテリア小物もたくさん生み出して きました。その中でも「人気のマガジンラックX」 小物といっても家具を作る。という流れは同じで、予想以上に手がかかるもの。 パーツ数も多く、その一つ一つ、 板の厚み... -
60年の歴史Aチェア 長く愛されるデザイン
栗の木をふんだんに愉しむ!木が好きな人が好きな、たっぷり「木」のデザイン 後ろ脚と背が一枚になったデザイン。座った時、栗の木が背中をゆったり支えて くれる、贅沢な椅子。 北欧家具のような「曲木」はできないので、遊木舎では何本もこの角度に切り... -
日々丸トレイ⭐︎
これまた丸シリーズ 日々愛用している丸トレイR に、いただきもののお菓子をのせて。 ささささささささささ で作った円の中に 中 なんだろう、と思ったら 「サトナカ」さんと読むみたい なるほど! こういうマーク、好きだな❤️ 可愛くてつい撮ってしまう...