オリジナル家具– tag –
-
サイドテーブルMの工程を紹介
家具ができるまで シンプルなデザインでパーツ数が少なめのサイドテーブルですが、それでも板材の状態から木の目を選んで切り出して、細かい細工をして接合して…形にして、研磨して、、と。 工程はたくさん。 一点ずつ1人の職人さんが最後まで仕上げていく... -
オーダー家具って高くて頼めないと思っていました との声
最近なん件か続いて、オーダー家具のお問合せをいただいています。 そこで、オーダー家具の相場がわからないので問い合わせるのは少し勇気がいるとのこと。 相談いただくと、意外と予算の範囲内とのことでご注文いただいています。 気軽にご希望のサイズで... -
可愛いインテリアを彩る、クローバーテーブル できました
出来上がった家具を、すぐオイル塗装 無塗装の状態のすべすべ、好き だけどそのままでは、気が湿気を吸ったり吐いたりして表面がざらついてしまいます。 汚れや水分などから守るため、最低限の自然に近い塗装 オイル塗装を選んでいます 木が呼吸できる塗... -
希望のサイズでオーダー可能な無垢のテーブル
今日はテーブルの天板を作っていたのでパチリ こちらはハシバミ付の天板 サイズは希望の大きさに。 お値段お出ししますが、サイズオーダーについては大きさによりお見積りお出しします。 -
ディッシュスツールできました!
ふるさと納税返礼品としても人気のディッシュスツール この反り具合を出すのに、実はとっても厚い材から削り出しているのです シンプルだけど職人さんの手で丁寧に作りあげているスツール スツール椅子以上に使うかもしれない -
今イチオシ引出し付ダイニングテーブル 制作中
引出し4杯付いた、ダイニングテーブル 引出しのパーツも丁寧に職人が仕上げていきます。テーブル、引出し、触ってもらえばその丁寧な仕事を感じていただけるはず。 サイズもお好みでオーダーいただけますので是非ご相談ください w1300 d800 ¥185,000(税別... -
丸テーブル制作中 気持ちのいい無垢の栗 天板
手触り確認しながら、手作業で仕上げの研磨してました。 丸テーブルはまたこのサイドが気持ちいいのです。 私も欲しい 丸テーブル -
サイドテーブル制作中 隠し蓋?触りたくなるこの部分♪
ありほずで開けてある溝を、最後は木片で埋めて、手作業でキレイに研磨して整えていく。 この丸みが気持ちいい。 -
60年の歴史Aチェア 長く愛されるデザイン
栗の木をふんだんに愉しむ!木が好きな人が好きな、たっぷり「木」のデザイン 後ろ脚と背が一枚になったデザイン。座った時、栗の木が背中をゆったり支えて くれる、贅沢な椅子。 北欧家具のような「曲木」はできないので、遊木舎では何本もこの角度に切り... -
ハシバミ付のテーブル制作中
昔ながらの技法「ハシバミ」 昔のミシン台などでもこの構造は見られます。 無垢の木は反ったり割れたりしやすいので、天板の裏に、木の目に垂直方向の反りどめをつけますが、この「ハシバミ」は反りどめの役目も果たし、強度もプラスしてくれる優れものな...