長く使う家具– tag –
-
テーブルメンテナンスも受け付けています♪
使い込んだ無垢の木のテーブル 本物の木なら、表面に出ている部分を削ることで、また綺麗な天板に♪ 家族で大切に使ってきたテーブルを、また次の世代に。脚だけ変えるのも◎ 高さを変えるのも◎ -
アンティークとアンティークになっていくシェルフと HPで紹介中の展示現品限りのシェルフ アンティークを並べてみたり、大好きな本を並べてみたり、木のスペースが額縁のように、アンティークグラスを素敵に収めてくれるのです。 透けて入る光もまたよし。...
-
希少なホワイトアッシュの一枚板のテーブルに、栗のOKAchair
OKAchair13脚納品しました 長さ3m.幅900mm 厚み70mmほどある一枚板のテーブルに合う椅子を、ということでOKAchairを選んでいただき、とてもとても嬉しい。 床材も栗とのことで、なんとも居心地の良さそうなOKAchair ☆ 職人自ら納品させていただいたので作... -
2024年人気ダイニングテーブル 栗の木の丸テーブル
遊木舎オリジナル栗の木の丸テーブル やっぱり憧れる丸テーブル 家族で囲む時 一人で本を読む時 コーヒーの時間 友人と美味しい時間 丸のテーブルを囲む風景 ⇧お客様のご自宅で撮らせていただきました♪ こちらは1200Φ お好きな大きさでお作りします。 参... -
休日のクロスチェア ウッドリバーからのひかり
やっぱりこの青が、癒し。 晴の日のあおも、雨の日のあおもそれぞれに優しい。 自然素材×最新のレジン ちょこっとそこにひかりを通してくれる クロスチェア -
サイドテーブル制作中 触り心地きもちいーいサブテーブル
↓↓↓これが、こうなって、、そしてまた研磨して↓↓ ↓こちらは天板を研磨中 角をここちよーい丸みにしています♪ -
マガジンラックX 制作中 栗の木のインテリア小物
遊木舎はオリジナルのアイテムにこだわり続け、インテリア小物もたくさん生み出して きました。その中でも「人気のマガジンラックX」 小物といっても家具を作る。という流れは同じで、予想以上に手がかかるもの。 パーツ数も多く、その一つ一つ、 板の厚み... -
キッチンでちょっと休みたい主婦の為の癒しアイテムハイチェア
仕事から帰ってすぐにご飯の準備、座る間もなくキッチンで料理。 座る時間がない>< ちょっと高めでコンパクトなハイチェアシリーズは、キッチンに置いて 煮物をしながら少し座れる強い味方♪少し腰を下ろせるのって、大事なのです。 栗の木の家具は軽いの... -
夏の目標⭐︎キッチンカウンターをキレイにして、カウンターチェアを置く!
夏休み!いつもより家時間が多いけれど、家に居るのも忙しい!落ち着いて座る暇がないママの悩みを癒してくれる、カウンターチェア。 いつも物で埋まってしまうキッチンカウンターを片付けて、カウンターチェア.ハイスツールを置く。 ちょっとした時間に座... -
ちょっと贅沢な時間を作る 自分サイズの大事なトレイ ギフトに、ご褒美に、
定番のまんまるトレイ しっかり栗の木を愉しむ厚みと、丁寧な研磨で生まれた柔らかさ 使いこむほどに飴色に経年変化していくのもまた面白い。 私はいつも、自分時間に使う。ただ一服のコーヒーも、これにのせるとなんだか 癒しの時間になる。そんな大切な...
12