ウッドリバーテーブル

WOOD RIVERについてのご注文はこちら
TEL. 054-641-1305

営業時間 9:00~17:00 / 定休日 土・日・祝



Wood River


天然木の美しい曲線の間をまるで川が流れるようなデザインは
一瞬で(室内を・空間を)木々が生い茂る森林の中に変えてしまうほどの存在感。


木の表情を残す

普段カットされてしまう耳(木の表面)も、「味」としてデザインの一つとして生かす。
自然が作り育てた木と、人間がつくったエポシレジンという異素材が調和する不思議。
木も人間も同じ「でこぼこ」だから自然で美しい。

ウッドリバーテーブル

ウッドリバーシリーズ 商品一覧

世界でたった一つのあなただけのテーブル。
一枚一枚カタチが異なります。
レジンの巾と形状も木に合わせて異なります。
ウッドリバーテーブル
ウッドリバーテーブル 01
サイズ:W1500×D800×H700

ウッドリバーテーブル
ウッドリバーテーブル 02
サイズ:W1500×D800×H700 ウォールナット材※要お見積り

WOOD RIVER CHAIR
ウッドリバーチェア
サイズ:W450×D450×H720 ¥57,200(税別¥52,000)



■全てが一点物です。ご希望の方は現物をご確認いただき、天板を選んでいただくことも可能です。
お気に入りの一枚が見つかりますように。


ご注文の流れ

CASE1. HP掲載の商品をご希望の場合

CASE2. サイズやデザインをオーダー(特注)したい方

CASE3. 実際に現物をご覧になりたい方

オンラインショップ リンク


ウッドリバーテーブル 製作の流れ

一つ一つの工程を職人が丁寧に作業していきます。
ご注文をいただいてからの製作を開始するため、納期までお時間をいただきます。
選木
1.選木
厚さ・木目の流れ・節の入り方等、レジンテーブルに適した耳付きの木材を選ぶ

切り出し
1.木とり
テーブルに使う部分を切り出す

研削
3.研削
必要な厚さまで磨き落とす


研磨
4.研磨(耳の処理)
磨き整える

木枠の固定
5.固定
木枠にはめて固定する

レジンの流し込み
6.レジンを流し込む
流し込み、1日乾燥 × 5層


研磨
7.研磨
表面全体を研磨し凹凸をなくしていく

職人による研磨
8.手研磨(6種)
最後は職人の手で研磨していく

オイル塗装
9.塗装
オイル塗装を2回行い、完成



Showroom  ー ショールームのご案内 ー

ショールームのご案内

ご質問・ご相談など、お気軽にお問い合わせください