![](https://yu-bokusha.com/wp-content/uploads/2024/04/20240126_2250-1024x1024.jpg)
社長NISHIOの、初代の椅子Aチェアが復活!
この椅子には歴史があります♪
できた頃に購入いただいたお客様から、最近メンテナンスのご依頼をいただくことが多く、艶も出てすっかりアンティークに仕上がって帰ってきているAチェアをよく見ていました。
皆さん丁寧にお使いいただいていた様子が伝わり、社長も感慨深く、丁寧にお直ししてまたお客様の元へ。
そんな椅子を、久しぶりに復刻!
なかなか苦戦していましたが、出来上がりました♪♪
↓ 出来上がりの形からは想像つかない、板材から切り出した細身のパーツ
![](https://yu-bokusha.com/wp-content/uploads/2024/04/20240127_1020-1024x1024.jpg)
![](https://yu-bokusha.com/wp-content/uploads/2024/04/20240127_1021-1024x1024.jpg)
↓Aチェアは大きめ背板が反っている形状なので、板材をこんな風にハギ合わせて(接着)
一枚の板を作っていきます♪
![](https://yu-bokusha.com/wp-content/uploads/2024/04/20240127_10211-1024x1024.jpg)
![](https://yu-bokusha.com/wp-content/uploads/2024/04/20240126_2253-1024x1024.jpg)
↑ ハギ合わせて板状にしてから、背板の形に切り出した
ところ。そこから研磨の作業。
合わせ目をフラットにしていくのも手作業。
↓出来上がりはきれいに一枚の板に♪
![](https://yu-bokusha.com/wp-content/uploads/2024/04/20240126_22501-1024x1024.jpg)
![](https://yu-bokusha.com/wp-content/uploads/2024/04/20240126_22502-1024x1024.jpg)
**********************************
↓↓ こちらはメンテナンスで預かったAチェア(こちらは座面がクッションのタイプ)
当時の塗料と少し違いますが、艶が出て栗のタンニンの作用でこんがり。
英国のアンティークチェアのよう♪♪
![](https://yu-bokusha.com/wp-content/uploads/2024/04/20240127_1023-1-1024x1024.jpg)